
昭和46年8月 |
デンヨー(株)の協力工場として、発電機、溶接機の巻線製造業として創業する。 |
|
|
昭和46年10月 |
社名 松葉産業有限会社として資本金100万円で設立する。 |
|
|
昭和48年4月 |
滋賀県甲賀郡甲西町大池町4番地に工場を建設する。また(株)芝浦製作所の協力工場として小型モーターの製造を始める。 |
|
|
昭和49年10月 |
共栄工業鰍フ協力工場として、プレス、板金加工を始める。 |
|
|
昭和51年2月 |
本社工場第2期工事として工場増設(天板補強、自動ライン導入) |
|
|
昭和54年3月 |
デンヨー兜汕芻H場の板金、プレス、且ナ浦製作所のタバコ自動販売機の部品製造として福井工場が発足。福井県三方郡三方町能登野15号1の1に福井工場を建設する。 |
|
|
昭和54年10月 |
本社工場に棚板自動ラインを導入。 |
|
|
|
|
昭和57年7月 |
本社工場第3期工事を始める。(小型モーターの自動巻線機導入) |
|
|
昭和59年12月 |
時代に即応して福井工場に、無人自動板金ライン8m x 40m大型1号機を導入。 |
|
|
昭和60年5月 |
福井工場第3期工事を始める。(組立、巻線製造を始める。) |
|
|
昭和60年9月 |
本社工場第4期工事として塗装工場を建設する。(月産10万m2焼付自動塗装ライン導入) |
|
|
|
|
平成3年10月 |
20周年で株式会社マツバ、株式会社若狭松葉の2社をマツバグループとして新会社設立。 |
|
|
|
|
平成4年11月 |
株式会社マツバの新工場社屋を建設する。 |
|
|
|
|
平成13年10月 |
松葉産業(有)が30周年、潟}ツバ・且瘠キ松葉が10周年。 |
|
|
平成15年3月 |
江戸崎共栄工業鰍フスチール家具製造を始める(ベース自動スポット機の導入) |
|
|
平成15年4月 |
デンヨー鰍フ発電機組立業務を始める。 |
|
|
平成17年12月 |
外国人研修生受入の為の協同組合設立 |
|
|
|
|
平成20年5月 |
環境に配慮し、塗装工場に静電粉体塗装装置導入 |
|
|
平成21年10月 |
大東産業鰍マツバグループに加える |
|
|
平成27年11月 |
補助金を活用してレーザー加工機及びサーボプレス機の導入 |
|
|
|